つくば市商工会青年部凧揚げ大会2023

(2020年1月開催時の写真)
開催日時
開催日:令和5年(2023年)1月29日(日)
※雨天時は2月5日(日)に順延
時間:午前9時半~午後3時(予定)
- 凧作り教室は、実施しません。

連絡事項(感染拡大防止策に関して)
- ご来場時の検温、会場内での飲食時以外のマスク着用にご協力をお願いいたします。
 ※尚、体質等によりマスクをつけられない方などは例外と致します。
- 体調のすぐれない方はご来場をお控えください。
- ソーシャルディスタンス(推奨1m)の確保をお願いします。
- 飲食物のシェア、回し飲みなどはお控えください。
- アルコール消毒にご協力ください。
- 大声での会話はお控えください。
- 係員以外がテーブル、椅子を移動させることは禁止します。
- 感染状況により直前に中止となる場合もあります。
連絡事項(他)
- 凧の当日販売もあります。
 (組み立てはなし、着色できます。販売数に限りがあります)
- 持参して凧揚げをする場合、スピードのでる恐れのある凧(ゲイラカイト等)の持ち込みは禁止させていただきます。
 (スポーツカイトは安全性確保の為、禁止致します)
- 会場内・周辺は、全面禁煙です。ご協力ください。
- 近隣、会場内絵の迷惑行為は硬くお断りさせていただきます。
- 会場内の不慮の事故については本部では責任を負いません。
- 出店やイベントの時間・内容は、予告なく変更になる場合もございます。
上記の「連絡事項(感染拡大防止策に関して)」及び「連絡事項(他)」をお守りいただきますようお願いいたします。




(2020年1月開催時の写真)

(2020年1月開催時の写真)
会場・駐車場

駐車場
交流センター(茨城県つくば市谷田部4774-18)
つくバス・路線バスでもお越し頂けます!
- つくバス 谷田部シャトル~谷田部窓口センター停留所 下車(会場目の前)
- 関鉄バス みどりの駅発~土浦西口行き 谷田部四ッ角停留所 下車
 東に向い 千歳通りを北上(国道354線方面)し約500mで会場入口
タイムスケジュール
- 9時半~ 開会式
- 11時 ~ もちまき(第一部) ※小学生以下とその保護者のみご参加いただけます。
- 11時半~ 重機による巨大書初め
- 13時半~ もちまき(第二部) ※中学生以上がご参加いただけます。
- 14時半~ 巨大凧揚げ
※もちまきは、小さいお子様の安全確保と感染対策のため年齢制限にご協力をお願いします。
出店
9時半~終了時間
※売り切れの場合は終了時間前に閉店となるお店もあります。フードロス対策にご協力ください。
フード
| お店の名前 | 出店内容 | 
|---|---|
| 楽縁 | からあげ、フライドポテト、フランクフルト | 
| 飯塚フード | 揚げパン、チュロス | 
| おおきや | たこ焼き | 
| お菓子工房Arisbell | シフォンケーキ、クッキー、ソフトドリンク(レモネードスタンド) | 
| はないち | チキンカレー、キーマカレー | 
| 龍神家 | 餃子、からあげ、フライドポテト | 
| クルーズ | チョコバナナ、うどん、ソフトクリーム、もつ煮込み | 
| BAR-KIN | 牛ステーキ丼、無添加ソーセージ | 
| suger | れんこんバーガー、肉球マドレーヌ | 
| ㈱アオイ | いちご飴、串だんご(みたらし、醤油)、からあげ、コロッケ、メンチカツ | 
| つくば市商工会青年部 | 焼きそば、わたあめ、豚汁、カリカリチーズ、ポップコーン | 
◎はなばたけ腰痛センター:整体・マッサージ ◎つくば市商工会青年部:射的、宝探し ◎つくばFC:シュートスピード測定他 ◎水戸証券:輪投げ
製造実演・配布
◎ポン菓子(午前と午後に2回実施) ※中根園芸Presents

主催等
主催:つくば市商工会青年部
後援:つくば市・つくば市教育委員会・つくば市商工会
協力:谷田部タウンネット
お問い合わせ
- つくば市商工会 ℡029-879-8200
※写真は2020年開催時のものです今回とは異なる点もございます。
※感染状況により直前に中止となる場合もあります。
その場合、このHPとFacebook(つくば市商工会青年部)とTwitter(つくば市商工会青年部)にてお知らせいたします。